DMM英会話はテレビのCMの放送もあって、とても知名度の高いオンライン英会話です。今回はそんな大手オンライン英会話を試してみた感想を書いていきます。
【オンライン英会話2年の私の英語歴】
私は30歳を過ぎてから本格的に英会話の勉強を開始しました。しかし、最初の1年はTOEICの勉強を参考書や単語帳を中心に勉強をしていたため、英会話の能力はほとんど伸びませんでした。
私の目標は「英語を話して、世界中の人とコミュニケーションすること」だったため、英語で話す・聞くという苦手なままでした。TOEICの勉強をしてインプット(語彙力・文法力など)を伸ばしてきたことは後に無駄でないことが分かります。
英語の学習を開始して2年目、プライベートレッスンで英会話を教えてくれる外国人の方にたまたま出会う機会があって、週1回1時間のレッスンを受けることになりました。
しかし、週1回のレッスンではなかなか英会話は上達しません。
そこで、オンライン英会話を始めてみました。最初はなかなか上手く話せませんでしたが、継続していくうちに徐々に会話ができるようになってきました。
結論から言うと、オンライン英会話の効果はかなり高かったです。日本では英語を話す環境が少ないのですが、オンライン英会話は私にとって英語を多く話すための絶好の機会でした。
その後、会社を辞めて『ヨーロッパを旅する』という夢を実現するために、3ヶ月のマルタ留学と3ヶ月のバックパック(東欧中心)をしました。今では日常生活レベルでは困らない英会話力があります。
帰国後、今の英会話力を維持したいということ、そして、まだまだ英会話力を高めることができると思うので、すでにオンライン英会話歴はトータルで2年ほどしていますが、再度チャレンジしてみることにしました。
これまで大小合わせて、10以上の色んなオンライン英会話を試してきましたが、その経験をもとに他のオンライン英会話との違いなど、DMM英会話はどんなものかお伝え出来たらと思います。
DMM英会話の概要
レッスン時間帯 | 24時間 |
予約締切 | 15分前まで |
レッスン形式 | マンツーマン |
講師の国籍 | 世界103ヵ国以上 |
日本語可能講師 | あり |
講師の勤務地 | オフィス勤務/在宅 |
スマートフォンでのレッスン | 可能 |
無料体験レッスン | あり(登録後2回) |
入会金 | なし |
教材費 | なし ※市販教材を使用する場合は実費 |
コース・教材 | 会話、デイリーニュース、写真描写、トラベル/文化、ビジネス、世界の文学、ボキャブラリー、発音、テーマ別会話集、ディスカッション、スピーキングテスト、文法、キッズ、テーマ別ディスカッション、メディカル英語、「Let's Go」(※)、「Side by Side」(※)、「PASSPORT」(※)、「Speak Now」(※)、「英検®」(※)、「瞬間英作文トレーニング」(※)など ※市販教材も無料で利用可能 |
料金システム | 定額制(月謝制) |
支払方法 | クレジットカード |
費用 | スタンダードプラン ・毎日25分/5,980円 ・毎日50分/9,980円 ・毎日75分/13,980円 プラスネイティブプラン ・毎日25分/15,800円 ・毎日50分/31,200円 ・毎日75分/45,100円 (税込表示) |
DMM英会話の4つの特徴
DMM英会話の特徴について、他とは違う点をまとめてみました。
iKnowが無料で使える
DMM英会話の最大の魅力はアウトプット(英会話)とインプット(語彙力・文法など)の強化が同時に行えるという点です。
英語を話せるようになるためには、アウトプット(英会話)とインプット(語彙力・文法など)が必要です。オンライン英会話ではアウトプットが中心になりますが、そもそもインプットがないと話しになりません。
DMM英会話では「iKow」というアプリが無料で使えるのですが、これは語彙力を鍛えてくれるすぐれたサービスです。通常であれば一か月1,480円必要な有料サービスを無料で使えるのは非常にありがたい話ですね。
DMM英会話ではこの「iKow」を併用すると学習効果が格段に高くなります。これは、他のオンライン英会話にはない特徴です。
国際色豊かな講師陣
DMM英会話では実に100以上の国籍の人が講師にいます。国際人を目指したり、世界の色んな人と会話をしたいのであれば、色んな国の人の英語に慣れる必要があります。
英語の訛りについては、世界のどこにいってもあります。それはネイティブスピーカーでさえ同じです。イギリスやアメリカでさえも、地域によって話されている英語には訛りがあります。
綺麗な英語を身につけることも大切ですが、それぞれの国の訛りに慣れておくことは、世界の色んな人と会話するための幅を広げるチャンスでもあります。
初めは戸惑うかもしれませんが、聞き取れないほど難しい訛りがある講師はそもそも不採用になっていますので、ご心配なく。
日本人講師がいる
講師はかなり多国籍なDMM英会話ですが、講師の特徴としては日本人講師がいることも忘れてはいけません。
英会話初心者の人であれば、日本人講師はとてもありがたい存在になるはずです。
私自身、初めてオンライン英会話を受けた時にとても緊張していました。緊張のせいで相手の言っていることが聞き取れなく、レッスンに集中しづらかった経験があります。
もし、日本人講師であれば、日本語でのやり取りも可能なので、例えば、最初の5回のレッスンを日本人講師にして、その後、フィリピンなどの講師でやっていくという選択もできます。
オンライン英会話に慣れるという意味で、日本人講師がいることは初心者にとってメリットはかなり大きいと思います。
市販教材が無料で利用可能
『Side by Side』『Let’s Go』はオンライン英会話でもおなじみの教材です。他のオンライン英会話ではこれらの教材を購入する必要がありますが、DMM英会話では無料で利用することができます。
また『瞬間英作文』やTOEIC、英検の問題集などの市販されてる本も無料で利用でき、これを講師と一緒に行える仕組みになっています。
私も英会話を習い始めた初期の頃は『瞬間英作文』シリーズを2冊しましたが、書店に行って購入しました。DMM英会話であれば、それが無料で使えるだけでなく、講師と一緒に進めていくことができます。
先ほど記載した『iKnow』もそうですが、DMM英会話はかなり教材が充実していて、かつそれらが無料で利用できるというのは嬉しいですね。
しかし、一つだけ言いたいのは、教材は一度に一つを絞るべきだということです。あれもこれもやっていると身に付くスピードが遅くなってしまうので、教材を選んだのであれば1~3ヶ月継続して続けるようにしましょう。
DMM英会話の料金
DMM英会話では「スタンダードプラン」と「プラスネイティブプラン」の2つの種類があります。25分のレッスンを1回として最大1日3回受けられるプランが用意されています。全部で6種類のプランがあります。
「スタンダードプラン」ではネイティブ講師のレッスンを受けることができませんが、「プラスネイティブプラン」の場合はネイティブ講師を含め全ての講師のレッスンを受けることができます。
スタンダードプラン | プラスネイティブプラン | |
1日1レッスン | 5,980円(193円/レッスン) | 15,800円(510円/レッスン) |
1日2レッスン | 9,980円(161円/レッスン) | 31,200円(503円/レッスン) |
1日3レッスン | 13,980円(150円/レッスン) | 45,100円(485円/レッスン) |
基本のコースは1日1レッスンの「スタンダードプラン」になります。英会話のレベルが初級程度であれば「プラスネイティブプラン」を検討する必要は基本的にないと思います。
まずは、「スタンダードプラン」でしっかりと英会話の基礎を作った後、留学やビジネスなどの目的に合わせて「ネイティブプラン」を検討してみてもよいでしょう。
DMMのオススメのコース・教材
DMMは先ほど書いたとおり、市販の教材も含めて無料で利用することができます。毎月の支払いだけで、追加で教材費を支払う必要はありません。
教材はレベル別で分かれているため、自分のレベルに合わせた教材を選択することができます。初心者であれば、『Let’s Go』や『Side by Side』の初級編から始めるとよいと思います。
これら二つの本は子供向けに作られていますが、イラストがあり非常に分かりやすく、世界的に有名な教材というだけあって使いやすいことが特徴です。
スタンダードプラン
「スタンダードプラン」はフィリピン講師を中心に世界100以上の国籍の講師とレッスンができるプランです。
フィリピン人講師をはじめ、DMM英会話の講師になるためには80項目以上からなる評価項目を突破しなければいけません。そのため、講師の採用率は5%とかなり低い水準となっています。
狭き門を突破してきた人だけがDMM英会話の講師として生徒にレッスンをすることができるため、講師の指導力はある程度担保されていると考えてよいでしょう。
DMM英会話は無料体験も用意されていて、無料体験ができるのはこの「スタンダードプラン」です。
プラスネイティブプラン
DMM英会話ではネイティブ講師をアメリカ、イギリス、カナダ、オーストラリア、ニュージーランド、アイルランド、南アフリカの7か国の国籍保有者もしくは出身者としています。
これらの英語のネイティブスピーカーのレッスンを受けることができるのが「ネイティブプラン」です。
個人的に英語はコミュニケーションツールであるため、意味が通じる発音・文法ができれば特にネイティブにこだわる必要はないと考えています。
しかし、発音や表現をさらにレベルアップしたい場合は、ネイティブとのレッスンもありだと考えています。
ヨーロッパをバックパックしている時にイギリス人やアメリカ人、オーストラリア人とも会うことがありました。
英語を第二言語として学んできた他のヨーロッパの人たちと比較して、発音が聞き取りにくかったり、難しい表現をすることもあり、私の場合でいうとネイティブスピーカーとのコミュニケーションの方が難しさを感じています。
そのため、ある程度の英語のレベルがある中級者以上(TOEICで言うと600点くらいが目安かなと思います。)の人はこのプランにチャレンジしても良いと思います。
DMM英会話の無料体験レビュー
DMM英会話の無料体験をしてみましたのでレビューを書きます。
無料体験の始め方
DMM英会話を始めるためには、まず、DMM会員になる必要があります。DMM会員にはもちろん無料で登録することができます。
会員登録は「メールアドレス」と任意の「パスワード」を入力します。その後、登録したメールアドレスにメールが来て、そこからDMM英会話のサイトのリンクを開き、確認事項に同意すれば会員登録が終了です。
以上の簡単な手続きを終えれば、DMM英会話の無料レッスンを受けることができます。所要時間は1分くらいです。
Skypeを設定していない場合はダウンロードが必要なりますが、これも詳しくホームページに書いてくれています。
レッスン前に希望が言える!
今まで受けてきたオンライン英会話にはなかったので、驚いたことがあります。それは、レッスン前に受講者(生徒)側から希望が言える仕組みになっていたことです。
レッスン開始直後の自己紹介が必要かどうか、文法や発音のミスがあった時に積極的に指摘してくれるかどうかを選択できるようになっています。
講師の質はGOOD!音声も良好
講師検索をしていて分かったことは日本人講師も少なくないということです。でも、せっかく世界の色んな人と会話できるチャンスなので、海外の講師を選択することにしました。
講師検索した時の評価が高かったので、ボスニア・ヘルツェゴヴィナ人の講師を選択してみました。
女性の先生だったので、丁寧に教えてくれそうだなという印象です。私の勝手な印象かもしれませんが、これまでのオンライン英会話の経験で、男性講師より女性講師の方が丁寧な印象があります。
もちろん、全員がそうだとは限りませんが、あくまでそういった傾向があるという話です。
オンライン英会話ではだらだらしがちなことがあるのですが、DMM英会話のレッスンではしっかりとレッスンをしてくれた印象です。間違ったところを重点的に修正してほしいとはじめに口頭で伝えたいたこともありますが、かなり丁寧に教えてくれました。
英語の指導者としてしっかりとトレーニングされていると感じます。
そして、Skypeを通じてヨーロッパの講師とレッスンをする時は音声が途切れることがたまにあるのですが、そういった品質もしっかり保たれている印象です。
口コミ・評判
TwitterなどのDMM英会話の口コミや評判を集めて掲載しています。
4回目🇷🇸セルビア人先生
自分への記録も兼ねてオンライン英会話の感想をツイートしていこうと思います。スピーキングテスト初受講。自己紹介でオーストリアにいると言うと近くだね!と😆WiFiの接続悪かったのに時間過ぎてもアドバイスくれたりして超いい先生だった😭#dmm英会話
— マユリ@旅ブロガー (@mayu_mattari) 2018年10月15日
DMM英会話シルバー達成!とにかくアウトプット、アウトプットで骨身に染み込ませる! #dmm英会話 pic.twitter.com/Y9sD06K8js
— JIN/摸索中 (@Downy999) 2018年10月15日
再開3回目のレッスンはネイティブ先生🇺🇸! 思ったよりしゃべれたし、「英会話してる!」って実感できたのが大きかった。「上級者向けとあったけど、私、初心者なんですけどいいですか…?」と言ったら快くOKしてくれたよ😢 ゆっくりめにしゃべってくれたおかげでほぼほぼ聴き取れた。 #DMM英会話
— なち (@dolce_711) 2018年10月14日
#DMM英会話 ベトナムの先生。会話盛り上がらず。レビューを見るとこういう雰囲気の先生みたい。でもこんな感じのレッスンが良い生徒さんもいるだろうからね。いろんな先生がいていいんだと思うよ。
— Kuminglish (@kuminglish) 2018年10月14日
#DMM英会話 18回目、フィリピンの男性講師と。 この講師は第一回目に指名した先生で、そのときは緊張しすぎてわけが分からなかった。
その時習ったのは、am, are, isなどのbe動詞。 今日は会話教材。 前より理解も話せたけど「もっと単語覚えて」と言われてしまった。単語覚えないと話にならないな— Yu Takashina (@yu_takashina) 2018年10月15日
#DMM英会話 の第一回目に予約した先生が開いていたので、朝の9時半から、その先生を指名してリベンジ。 今はもう緊張しなくなったので、きちんと話せると思う。 第一回目は緊張しすぎてて、よくわからなかったので。 今でも会話中に混乱することは度々あるが。
— Yu Takashina (@yu_takashina) 2018年10月14日
ロシア🇷🇺の先生と
自分のモチベーションである、レッスンした先生の国を塗りつぶす世界地図、ロシアを塗ったら達成感ありそうという不純な動機による
が、フレンドリーっていうより先生!みたいな感じでとても勉強した気になれた(気?
43ヶ国目#DMM英会話
— かつおぶし (@nleF1ARrKABU03B) 2018年10月10日
まとめ
DMM英会話は知名度が高いオンライン英会話ですが、日本語教師やネイティブ講師もいるので、英語の初級者~上級者まで、幅広いニーズに対応していると言ってよいでしょう。
英会話をマスターしていく中で必要なことはアウトプット(英会話)とインプット(語彙力・文法力など)の両方の量を増やしていくことです。
オンライン英会話の場合は、アウトプットに目が行きがちです。しかし、DMM英会話では『iKnow』が無料で使えること、教材が無料で使用できることを考えれば、インプットにも力を入れやすい環境だといえます。
DMM英会話継続していけば、初級者でも中級者レベルになるのに半年~1年くらいで可能だと思います。継続は力なりですね!

独自の基準による点数の見直しを常に行い、最新の情報をお届けしています。
ランキング形式ですが、どれも当サイトお墨付きのオンライン英会話ですので、比較して自分に合ったオンライン英会話を探してみてくださいね。
コメントを書く