ネイティブキャンプ(Native Camp)でのカメラオフの方法とマナー
ネイティブキャンプはスカイプを使用しませんが、ネイティブキャンプにログインし、授業を開始するとスカイプのようにPCやスマートフォンを通じて講師とやり取りをします。
カメラのオン・オフの制御は可能で、生徒側の画面を使用したくない場合はオフにすることもできます。
人見知りで恥ずかしさがあったり、女性であればメイクなどの諸問題があって、どうしてもカメラをオフにしたいということも、もちろんあると思います。
しかしながら、発音練習などは講師がレッスン時にやりにくくなるということも理解してあげた方がよいでしょう。
オンライン英会話は対面ではないものの、カメラと音声を通じて人と人とのやり取りを行うわけですから、お互いに気持ちの良いレッスンとするためにちょっとした配慮もしてあげましょう。
ネイティブキャンプ(Native Camp)でカメラをオフにする方法
自分の映像を講師へ見せたくない場合は、カメラをオフにすることが可能です。PCの場合とiOSアプリの場合の操作方法を以下で解説しています。
ネイティブキャンプ(Native Camp)のホームページから一部抜粋していますので、参考にしてみてください。
PCの場合
以下の方法でカメラをオフにすることができます。
⑦のところに、カメラのマークがあります。
この『カメラ』マークをクリックすることで、ご自身の映像のON/OFFを切り替えることができます。
『カメラ』マークに以下のように斜線が入った状態が自分の映像をオフにした状態です。
※ネイティブキャンプの「よくある質問」を参照し、画像を転用しています。
iOSアプリの場合
iOSアプリの場合は、レッスン開始直後の教材選択画面、そしてレッスン画面でカメラのオン、オフを設定することができます。
カメラのON・OFFを切り替える場合、画面下部の「カメラを使う」ボタンで切り替えが可能です。
メニュー画面の自分の「カメラ」をタップすることで、映像の切り替えが可能です。講師の映像をオフにしたい場合は、「講師映像」をタップします。再度「講師画像」をタップするとリクエストを送信できるので、講師により手動でオンに切り替えられます。
※ネイティブキャンプの「よくある質問」を参照し、画像を転用しています。
カメラをオフにするとどうなるか?
レッスンを受け始めた最初の頃、私も知らず知らずのうちに、カメラがオフになっていました。
講師にカメラが機能しているか確認すると、プロフィール写真しか見えないということでしたので、プロフィールの写真が講師側に表示されているようです。
私はプロフィール写真を変更して、顔出しもしていたのですが、レッスンの初めに『カメラ』マークをクリックして、パソコンのインカメラを使用するように設定しました。
どのくらいの割合の生徒がカメラオフするか
ネイティブキャンプの講師何人かに聞いてみたところ、約1割の生徒がカメラをオフにしているようです。
理由としては、とにかく恥ずかしいから、冒頭に記載したとおり女性であればメイクをしていない状態だから、中には車に乗っているのでという人もいるようです。さすがに運転中は、ハンズフリーであっても事故につながりかねないので絶対にしないでください。
カメラをオフにする場合は講師に一声かけよう
講師側も英語の発音などを指導する際に、生徒の口の動きを見る場合があるため、カメラをオフにすることでレッスンがやりにくくなる可能性があります。
そのため、カメラをオフにする場合は、お互いに気持ちの良いレッスンが受けれるように事前でも事後でもよいので一声かけるようにしましょう。
その際に使える英文を記載しておきます。
・I’m sorry to turn off my camera. I don’t want to use it.
(カメラを切ってすいません。カメラを使いたくないんです。)
・Can I switch(turn) off my camera?
(カメラを切っても良いですか?)
・I turned off my camera because I am not wearing makeup.
(メイクをしていないので、カメラをオフにしました。)
・I am really embarrassed to show my face, so I turned off my camera.
(顔を見せるのが恥ずかしくて、カメラをオフにしました。)
といった感じでしょうか。
まとめ
必要最低限のマナーだとは思いますが、オンライン英会話の顧客という立場から意見を無理に通すことは、講師側からすると気持ち良いというものではありません。お互いに気分よくレッスンを行うためにも、一声かけるなどの配慮は忘れずに行うようにしましょう。
また、映像を使った通信だと、インターネット回線が音声のみの場合よりも重たくなります。ほとんどの場合は大丈夫なのですが、回線が遅いと感じたときは、音声のみでレッスンをすることで通信状況が改善することもあるようです。

独自の基準による点数の見直しを常に行い、最新の情報をお届けしています。
ランキング形式ですが、どれも当サイトお墨付きのオンライン英会話ですので、比較して自分に合ったオンライン英会話を探してみてくださいね。
オンライン英会話 ネイティブキャンプ
・オンライン英会話で1番面倒な「予約」が不要(業界初!)
・いま登録すれば1週間すべてのレッスンが無料!
・専用アプリ(iOS)でスマホ、タブレットからもレッスン可能
・Skypeのインストール不要
コメントを書く