本サイトではアフィリエイト広告を使用しています

平均年収が高い国ランキング【結論:日本人は金持ちではない】

平均年収が高い国ランキング【結論:日本人は金持ちではない】

Gimonさん

「日本人はお金持ち」ってよく聞くんですが、本当にお金持ちなんでしょうか?

今回もこの疑問に対して、ランキング形式で回答していきます。

このランキングを見ることによって、日本の平均的な人が世界と比べて裕福なのかどうか分かります。

 

僕はもともと国際的なことや英語に興味があったので、インターナショナルスクールで働いています。

また、ヨーロッパをバックパックをして色んな国の人と友達になることもできました。

様々な国の違いについて興味を持っていて、世界のシンクタンクなどからデータを調べて、世界の色んなものをランキングしています。

 

そういや「日本人は金持ち」という言葉を聞くのですが、個人的にそこまで金持ちではないのかな?とか旅先で思ったりします。

なので、今回は『どこの国の給料が最も良いのだろう』ということについて、調べてみることにしました。

OECDのデータをもとに平均年収’(給料)の良い国を順番にランキングをしていきます。

平均年収が高い国ランキング

順位 USドル 日本円
1位 ルクセンブルク 69,681 7,664,910
2位 アイスランド 68,006 7,480,660
3位 スイス 66,567 7,322,370
4位 アメリカ 65,836 7,241,960
5位 デンマーク 57,150 6,286,500
6位 オランダ 56,552 6,220,720
7位 ベルギー 55,590 6,114,900
8位 オーストラリア 54,401 5,984,110
9位 ノルウェイ 54,027 5,942,970
10位 オーストリア 53,903 5,929,330
11位 ドイツ 53,638 5,900,180
12位 カナダ 53,198 5,851,780
13位 アイルランド 50,490 5,553,900
OECD平均 48,587 5,344,570
14位 イギリス 47,226 5,194,860
15位 スウェーデン 46,695 5,136,450
16位 フランス 46,481 5,112,910
17位 フィンランド 45,698 5,026,780
18位 ニュージーランド 44,031 4,843,410
19位 韓国 42,285 4,651,350
20位 スロベニア 40,220 4,424,200
21位 イスラエル 39,403 4,334,330
22位 イタリア 39,189 4,310,790
23位 スペイン 38,758 4,263,380
24位 日本 38,617 4,247,870
25位 ポーランド 31,970 3,516,700
26位 エストニア 30,297 3,332,670
27位 チェコ 29,281 3,220,910
28位 リトアニア 28,914 3,180,540
29位 ラトビア 28,454 3,129,940
30位 ギリシャ 27,459 3,020,490
31位 チリ 26,916 2,960,760
32位 ポルトガル 26,634 2,929,740
33位 ハンガリー 26,223 2,884,530
34位 スロバキア 25,452 2,799,720
35位 メキシコ 17,594 1,935,340

※日本円は1ドル=110円で計算
※参照:OECD

平均年収ランキングについて

まずは平均年収が高い国ランキングです。

OECDのデータを使うので、加盟国が対象。2019年のデータを引用しています。

平均年収ですが、OECDのデータでは”Wage”とあるので『労働の対価による賃金』です。

そのため、投資や経営をして稼いだ金額ではないことに留意したいところです。

「日本人は金持ち」は過去のもの

日本に関して言えば、OECD加盟国の中では24位と平均以下の年収となっています。

ハッキリ言って「日本人は金持ちが多い」という言葉は日本人の間で聞く言葉で、世界の人が思っているかはまた別です。

比較的裕福な国ではあると思いますが、日本の平均的な賃金は世界に比べて平均以下。

 

「日本人はお金持ち」という言葉は確かにバブル期にできた言葉です。

この頃は確かに日本の一人あたりのGDPも世界で1、2位を争うような状況で、世界から見れば「日本人は金持ち」という印象でした。

それが数十年たっても、「日本人は金持ち」という言葉だけが残っているのだと悲しむ今日この頃です。

労働人口の割合が低い

2018年の人口に占める労働人口の割合(15~64歳の割合)は日本は59.7%とOECDによるデータだと最下位です。

今までと同じような働き方だと、労働力が確保できずに、日本という国の経済が衰退してしまう可能性があります。

 

だから、政府は女性の活躍を推進させようとするし、外国からの労働を積極的に受け入れるようになってきました。

多種多様性を受け入れて、ダイバーシティな日本になる必要性があるわけですね。

ダイバーシティとは?

日本語に直訳すれば『多様性』という意味です。国籍・生活スタイル・宗教・価値観・LGBT・人種などの多様性をあらわす言葉。ダイバーシティ化「いろんな生き方ができる社会を目指す」を政府は推奨している。

OECD加盟国

OECDの37の加盟国以下のとおりです。

  1. オーストリア
  2. ベルギー
  3. デンマーク
  4. フランス
  5. ドイツ
  6. ギリシャ
  7. アイスランド
  8.  アイルランド
  9. イタリア
  10. ルクセンブルク
  11. オランダ
  12. ノルウェー
  13. ポルトガル
  14. スペイン
  15. スウェーデン
  16. スイス
  17. トルコ
  18. イギリス
  19. アメリカ
  20. カナダ
  21. 日本
  22. フィンランド
  23. オーストラリア
  24. ニュージーランド
  25. メキシコ
  26. チェコ
  27. ハンガリー
  28. ポーランド
  29. 韓国
  30. スロバキア
  31. 地理
  32. スロベニア
  33. イスラエル
  34. エストニア
  35. ラトビア
  36. リトアニア
  37. コロンビア

※中国やインド、ブラジルは入っていません。

最後に

世界に関する数字について「FACTFULLNESS」という本がめちゃくちゃ参考になりました。

とても有名な本なので、一度は見たこと、もしくは見かけたことがある人も多いのではないかと思います。

 

かなりざっくり内容を言うと、、、

  • みんながイメージするより、世界は良い方向に動いている
  • 世界は豊かな国、貧しい国の2極化ではない。豊かさは4つのレベルに分解できる。

ということが書かれています。

 

僕自身は数字にそれほど強くないですが、分かりやすく書かれていました。

ほとんどの人が想像する世界を、データをもとに「そうじゃない」という事実を突きつけてきます。

グローバルな人間を目指す人や世界について興味がある人にはぜひ一度読んで欲しい本です。ビル・ゲイツが大学卒業生に贈った本としても話題となりました。

「FACTFULLNESS」には「国際機関が無料で公開しているデータすら専門家さえも知らない」ということも書かれてありました。

そういった情報をもとに、このサイトで分かりやすく、世界についてお話できたらなと考えています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です